株式会社仙台協立|仙台市の賃貸不動産会社

株式会社仙台協立 公式facebook

株式会社仙台協立 公式facebook

Topics

登壇・メディア掲載|仙台市役所新本庁舎の低層部と周辺地域の利活用を議論する準備会を「IDOBA(イドバ)」で開催

仙台市役所の建て替えに伴う新本庁舎の低層部と周辺地域の一体的な利活用を協議する準備会の初会合が、当社ビル(定禅寺ヒルズ)に入居する定禅寺通の交流拠点「IDOBA」で開催されました。
当日は、地元商店街や有識者、商工関係者らが集まり、仙台らしさを協議したまちづくりについて前向きな議論が交わされました。
この会合に、当社代表取締役であり、定禅寺通街づくり協議会の幹事・まちづくり部会長を務める氏家正裕が準備会の委員として出席いたしました。

 

仙台らしさを軸にしたまちづくり
議論の中心となったのは、ケヤキ並木をはじめとした定禅寺通特有の景観を活かしながら、新本庁舎を市民や観光客が集う新たなランドマークとしてどのように活用するかという点です。「まちづくりに欠かせないのは、そのエリアを象徴する「らしさ」を大切にし、地域の意見を取り入れ官民連携で作り上げていくこと」という見解、意見も出ました。
さらに、この準備会では札幌駅前の「チ・カ・ホ」に代表されるような官民連携の取り組みが紹介され、仙台市が参考とするべきポイントについても議論が行われました。

 

メディアからの注目も
この初会合は地元メディアからも注目され、河北新報、KHB、仙台放送などで取り上げられました。

▼KHB「仙台らしさを打ち出すべき 市役所の新庁舎を活用したまちづくりについて議論」
https://www.khb-tv.co.jp/news/15577525

▼仙台放送「新しい仙台市役所をどう生かす? 官民連携と「らしさ」がポイント 理想とする札幌駅前の事例に学ぶ」
https://nc.ox-tv.co.jp/news/detail/2025010800009

 

 

IDOBAでの開催について
当社は、地域の活性化とまちづくりを支えるビルオーナーとして、これまで定禅寺通の発展に尽力してまいりました。
このたび、仙台市役所新本庁舎の低層部と周辺地域の利活用を議論する準備会が、当社の定禅寺ヒルズ5階にある交流拠点「IDOBA」で開催されたことは、私たちにとっても大変意義深い機会となりました。
「IDOBA」は、地域の課題解決や新たな価値の創造を目指す人々が集い、語り合いの場であり、当社が地域社会に果たす役割を象徴する存在です。これからも、仙台市や地域の皆様とともに、より良いまちづくりを推進してまいりたいと思います。

 

イノベーションプラットフォームIDOBA(イドバ)

「IDOBA」は、短期的な成果を追求するのではなく、10年後の企業をより良くすること、それを通じて地域をより発展させることを目指す仲間が集う場所です。
IDOBAが立地する定禅寺通りは、仙台市役所の建て替えや宮城県民会館の跡地活用等、宮城の行政・文化の中心地として変容の途上にあります。同時に企業が抱える課題を持ち寄り、志を共有する多様な人・機関が集い、語り合い、ともに学び、各々のリソースを提供しあって課題解決に向けた取り組みを行うイノベーションプラットフォームとなります。 「中小企業1社では難しい」と諦めていた課題に、IDOBAが解決への一歩を踏み出すきっかけを創出していきます。
――IDOBAは、企業変革と人材育成を通じて、地域の持続可能な発展を共創する拠点を目指します。

 

株式会社雑談会議(IDOBAの運営会社)

「IDOBA」を運営する株式会社雑談会議は、仙台市を拠点に全国規模で環境ビジネスを展開するSKグループと、ビルの賃貸やマネジメントを通じてまちづくりを展開する株式会社仙台協立、株式会社 All Black Inc.の3社により、2022年11月に設立されました。
「100年先の仙台に事業と人材を残す」
設立の目的は、人口減少が進む中で都市の持続性を確保するため、企業と優秀な人材を地域に残すこと。 さらに、中小企業が単独では困難な課題に対して、共創イノベーションを起こすそれで持続可能な未来を築くことを目指しています。

 

最近のお知らせ

カテゴリー