株式会社仙台協立|仙台市の賃貸不動産会社

株式会社仙台協立 公式facebook

株式会社仙台協立 公式facebook

Topics

取組み|「ゴ・エ・ミヨ2025」東北地方掲載店ご紹介&レセプション in KAMOSUBA開催レポート

2025年4月14日(月)
仙台協立第2ビル1階にある、東北の新たな食文化を醸す「Co-restaurant(コ・レストラン)」の『KAMOSUBA(カモスバ/醸場)』で「Gault&Millau(ゴ・エ・ミヨ 2025)東北掲載店ご紹介&レセプション in KAMOSUBA」が開催されました。

 

フランス初の本格レストランガイドとして発刊されている「ゴ・エ・ミヨ」。
1972年にパリで創刊され、現在は世界15ヵ国で展開しています。2017年には日本版発刊、2023年からは東北地方が加わり日本全国版となり、世界的に権威のあるレストランガイドです。

東北地方の掲載スタートから、山形県、福島県と続いてきた東北地方掲載店ご紹介&レセプション。2025年の会場は宮城県、光栄なことにKAMOSUBAとCOMPASSを会場として選んでいただきました。

『ゴ・エ・ミヨ』は料理人のみならず、生産者やその土地のテロワールにも光を当て、「食の今」と「新しい才能」を掘り起こしてきたガイドブック。
そんな想いと共鳴するように、KAMOSUBAは“東北の食文化を醸す場所”として、この特別な夜を心を込めてお迎えいたしました。


 

イベントレポートはこちら🔗
Gault&Millau(ゴ・エ・ミヨ 2025)東北掲載店ご紹介&レセプション 開催レポート

 

今回のレセプションでは、シェフの皆さまだけでなく、多くの生産者の方々もご参加され、東北の食をさらに盛り上げる一夜となりました。
会場では、代表して9名のシェフが料理を担当。気になるお料理は次の通りです。

スープ
花巻・石黒農場のほろほろ鳥のスープ
秋田県 渡邊 健一 / レメデ ニカホ(フランス料理)

温前菜
HOYATAMAGO
宮城県 阿久津 光 / バーム(スペイン料理)

冷前菜
蟹と豆乳のブランマンジェ 伊勢海老のソース
福島県 萩 春朋 / HAGI(フランス料理)

魚メイン
三陸あいなめと春の山菜 蛤出汁仕立て
岩手県 和賀靖公/ 日本料理新茶家(日本料理)

冷前菜
浅野農園のマイクロリーフ 津軽の春野菜 昆布出汁のゼリー
青森県 藤田潤也/ 澱と葉(創作料理)

肉メイン
庄内鴨 三浦農園の春セリ 新じゃがいも
山形県 鈴木 俊矢 / クレド(フランス料理)

ごはんもの
気仙沼・フカヒレ蓮の葉包みご飯
宮城県 黒森洋司/ 楽・食・健・美-KUROMORI-(中国料理)

デザート
福島・いいたて雪っ娘カボチャとイチジクのオペラ
宮城県 猪岡 暖子 / Restaurant Cache-Cache(フランス料理)

小菓子
鶴岡・酒粕マカロンとシルクマカロン
山形県 奥田 政行 / アル・ケッチァ―ノ( イタリア料理)

その他
岩手・AZUMANESOKO ジェラート
石巻・もものわ 杉ハーブティー

 


一夜限りの食の共演。
出会い、混ざり合い、醸し出される新たな東北の味と出会いのある素晴らしい一夜となりました。

KAMOSUBAでは、今後もコラボレストランをはじめとした企画を継続していきます。イベント告知等はInstagramやLINE(@357qajji)への登録がオススメです。遠方の方はぜひ、noteをフォローいただき、いつの日かKAMOSUBAを目的として仙台にお越しくださいませ。

イベントレポートの続きはKAMOSUBA NOTEからご覧ください!
Gault&Millau(ゴ・エ・ミヨ 2025)東北掲載店ご紹介&レセプション 開催レポート

 

 

KAMOSUBA 醸場とは?
株式会社仙台協立の代表 氏家が発起人となり、KAMOSUBA実行委員会が運営を行うプロジェクトです。
宮城県仙台市にある、KAMOSUBA(カモスバ)。ここは、東北の食に関わるヒトやモノが集まる「Co-restaurant(コ・レストラン)」。食文化の発展・醸成のきっかけの場となることを目指して、食に関する様々な企画を行っていきます。
KAMOSUBA NOTE🔗
KAMOSUBA Instagram🔗

 

 

最近のお知らせ

カテゴリー